交流戦4カード目が終了しました。
最初の広島戦に勝ち越して良いスタートを切ったものの蓋を開けば3カード連続の負け越しです。
それでも3タテを回避できたことで5勝7敗、なんとか踏みとどまっています。
交流戦優勝は限りなく厳しいですが、残り6戦は最低ノルマ5勝でお願いします!
今日のゲームは打ち合いになりました。
飛翔癖のある本前がいきなり2連発を浴び、相手先発は初対戦ですからもうダメかと早くも終戦状態でした。
それでもレアードがすぐに同点弾、中押しやダメ押しも発動し合計5発の大花火大会となりました。
レアード・マーティンのアベック弾×2は別日に取っておいてくれと思いたくもなりますが贅沢は言えませんね(笑)
中継ぎ陣も圧巻の4イニング無失点、点差が開いてからは楽に見れる展開で久々のゆとりでした。
最後に益田を温存できたのも良かったですね!
今日の試合はここまでとして、、、
まさかの低迷で井口監督の進退がどうなるか囁かれています。
正直現在のメンバーではどんなオーダーを組んでも変わらないのは明白、ではなぜそうなったかです。
↓
外国人野手やベテランに頼りすぎて代わりの若手たちが上手く育たなかったから、ではなぜ育たなかったのか。
↓
これまでに大量リードや捨て試合にもかかわらず固定メンバーを下げず、若手に打席を与えなかったから。
私はこれに尽きると考えています。
これは以前から、今もですが井口監督に共感できないところです。
最後まで諦める姿勢を見せないため?そんな綺麗事はいらないんですよね。
ソフトバンクは大量ビハインドになるとすぐに選手を代えて、レギュラーは休養し若手に出場機会を与えます。
こういった地味な意識は着実に成長のきっかけになり得るのです。
私は井口監督には期待しています。
ここまで着実に順位を上げていますし、去年はマジック1の夢も見せてもらいました。
こんなものじゃない、結果に期待しています!
よければポチッと宜しくお願い致します(^^)!
↓
にほんブログ村
↓
千葉ロッテマリーンズランキング