今年はコロナの影響こそありながらも、2年ぶりに夏の甲子園が開催されることになりました。
前回大会の第101回大会(2019年)、井上(現阪神)を擁して全国制覇を成し遂げたのが大阪の履正社高校でした。
しかしながら連覇が期待された履正社は今夏、準決勝で興國高校に敗れてまさかの敗退となってしまいました。
そんな中、名将として有名な履正社・岡田龍生監督に退任の噂が出ているそう!
→9/25に濃厚との記事が各社より出ました。
今回はそんな噂の真相について調べてみました!
岡田龍生氏のプロフィール
生年月日:1961年5月18日(60歳)
大阪府出身/東洋大姫路〜日本体育大〜鷺宮製作所〜桜宮高(コーチ)〜履正社(監督)
甲子園出場歴:春9回/夏4回
第101回(2019年)全国高校野球選手権大会優勝
岡田氏の主な教え子
矢野燿大(現阪神監督)
岸田護(元オリックス)
T-岡田(現オリックス)
山田哲人(現ヤクルト)
坂本誠志郎(現阪神)
中山翔太(現ヤクルト)
寺島成輝(現ヤクルト)
宮本丈(現ヤクルト)
安田尚憲(現ロッテ)
井上広大(現阪神)
すごく阪神とヤクルトに偏ってますね(笑)
退任の噂とは!?
60歳という節目を迎えた岡田監督が履正社の監督を勇退し、母校の東洋大姫路の監督に就任するとの噂です。
東洋大姫路は兵庫の古豪で、近年は弱体化して甲子園への道が遠い状況を過ごしているそう。
そこでOBかつ実績の豊富な岡田氏へ白馬の矢が立ち、岡田氏も既にオファー承諾済みとのことです。
ただこれは私が個人的な調査の中で掴んだ情報ですし、あくまでも噂です。
しかしながらTwitterで同様の情報を得ている方もチラホラいらっしゃるようで信憑性は高そうです。
ですのであくまでも話半分で、あくまでも噂で、真実を保証するものではありませんのでご了承ください。
退任時期はいつ?
2022年の3月末をもって退任し、4月より新拠点に移るとの情報です。
→9/25の各社記事を見ると時期もバッチリ合っているようです。
→先日のセンバツ敗退をもって東洋大姫路の藤田監督が退任されましたね。
まとめ
もしこれが真実なら大阪大会は大阪桐蔭の時代が今後も続くことになるかもしれません。
一方で今年はその履正社を破った興國高校が元ロッテの喜多監督の指導のもとで力をつけてきています。
まだ甲子園自体も始まっていませんが早くも来年の大阪大会がどうなるのか楽しみでもあります。
一方で東洋大姫路の位置する兵庫は報徳学園や神戸国際大附、近年は明石商が強さを見せています。
それでも昔は報徳か東洋と言われたように東洋大姫路が強くなれば盛り上がること間違いなしです。
関西の高校野球の明るい未来に期待しましょう!
よければポチッと宜しくお願い致します(^^)!
↓
にほんブログ村
↓
千葉ロッテマリーンズランキング